自動車保険カレッジ

自動車保険について色々書いていくブログです

自動車保険の基礎知識。強制の「自賠責保険」と任意の「自動車保険」について

 

自動車をお持ちの方のほとんどは、自動車保険に入っていると思います。
「絶対入らないといけないらしいから」「もしもの時が怖いから」等、色々な理由で加入されたことでしょう。
毎月、あるいは年に一回、それなりの金額を払っていると思いますが、ご自分の自動車保険の中身はご存知ですか?
証券を見ても難しい単語が多いため、よくわからないという方が多いのではないでしょうか。

代理店、担当者の人に任せっぱなしでも良いのですが、最低限の知識は身に着けておいたほうが無難です。
保険を使う機会というのはあまりないでしょうが、いつ何が起きるかはわかりません。
また、長く車を運転するのであれば、使用することになる可能性もそれなりに高くなります。

基本的な仕組み自体はそれほど難しくありませんので、さらっと覚えておくと役に立つかもしれませんよ。


1.自賠責保険について
自賠責保険というものは、車を持っている方にはおなじみの保険だと思います。
新車を買った時や車検の際に、諸費用の項目に書かれているアレですね。
自賠責保険は法律に基づいて、自動車による人身事故の被害者保護を目的として、すべての自動車(一部例外あり)・原付に対して契約することが義務づけられています。
強制保険であるため、この保険を付けなければ自動車は運行できません。
この保険で補償されるのは、被害者の治療費、休業損害費、慰謝料などの損害で、「人身傷害のみ」が対象となります。

2.自賠責保険の内容
自賠の補償内容についてですが、主に①治療関係費・休業損害・慰謝料などの軽いものと、②後遺障害・死亡事故などに対する重いものとの2種類があります。
①治療関係費などは1名につき最高120万円まで、②後遺障害・死亡の場合は、常時介護の時は最高4000万円、その他は最高3000万円までとなっています。

この金額を見て「結構補償してくれるじゃん!」と思う方も多いでしょうが、この限度額をオーバーする事案は案外多いです。
また、自賠責は「相手の体」に対する補償なので、「相手の物」「自分の体」「自分の車」などに対する補償は一切ありません。

 

3.任意保険
自動車運転にはさまざまなリスクがあり、自賠責保険だけでは対象範囲も保険金額も限界があります。
そもそも、自動車事故で物に損害が全く無いケースがどれだけあるでしょうか。
多くの事故で物に被害は出るわけですが、自賠責ではそのあたりの補償は全くありません。
こうした物損事故や本人の負傷や自賠責保険の保険金額を超えた部分など、自賠責保険の対象外の自動車運転中のリスクに対し加入するのが任意自動車保険です。